
エネルギー価格高騰の影響を受けやすい子育て世帯・若者夫婦世帯が
「高い省エネ性能(ZEHレベル)を有する新築住宅の取得」「住宅の省エネ改修等」
といった省エネ投資に対して政府が行う支援です。
子育て世帯・若者夫婦世帯による省エネ投資の下支えを行い、
2050年のカーボンニュートラルの実現を図る事業です。
注文住宅の新築
新築分譲住宅の購入
リフォーム




子育て世帯 または 若者夫婦世帯

工事の発注者(世帯の条件なし)
子育て世帯・若者夫婦世帯以外も補助対象になります。
子育て世帯・若者夫婦世帯以外も補助対象になります。
子育て世帯
令和4年4月1日時点(※)で18歳未満の子を有する世帯
若者夫婦世帯
令和4年4月1日時点(※)で夫婦であり、いずれかが39歳以下である世帯
なお、新築における対象工事とは、基礎工事より後の工程の工事を言います



- 「ZEH住宅」または、
令和4年10月1日以降に認定申請を行なった
「認定長期優良住宅」「認定低炭素住宅」「性能向上計画認定住宅」
のいずれか - 令和4年11月8日以降に対象工事に着手したもの
- こどもエコすまい支援事業に参加した登録事業者の行う工事であること
- 延べ面積が50m²以上
- 土砂災害特別警戒区域ではない

- 「ZEH住宅」または、
令和4年10月1日以降に認定申請を行なった
「認定長期優良住宅」「認定低炭素住宅」「性能向上計画認定住宅」
のいずれか - 令和4年11月8日以降に対象工事に着手したもの
- こどもエコすまい支援事業に参加した登録事業者の行う工事であること
- 延べ面積が50m²以上

必須
「開口部の断熱改修」「外壁、屋根・天井又は床の断熱改修」
「エコ住宅設備の設置」のいずれか
「開口部の断熱改修」「外壁、屋根・天井又は床の断熱改修」
「エコ住宅設備の設置」のいずれか
+
任意
「子育て対応改修」「防災性向上改修」「バリアフリー改修」
「空気清浄機能・換気機能付きエアコンの設置」
「リフォーム瑕疵保険等への加入」
「子育て対応改修」「防災性向上改修」「バリアフリー改修」
「空気清浄機能・換気機能付きエアコンの設置」
「リフォーム瑕疵保険等への加入」
補助金の上限額は、世帯の種類と工事内容で変わります。
子育て世帯または若者夫婦世帯
既存住宅を購入してリフォーム……上限60万円
上記以外のリフォーム………………上限45万円
既存住宅を購入してリフォーム……上限60万円
上記以外のリフォーム………………上限45万円
その他の世帯
安心R住宅を購入してリフォーム…上限45万円
上記以外のリフォーム………………上限30万円
安心R住宅を購入してリフォーム…上限45万円
上記以外のリフォーム………………上限30万円